義父が残した埋蔵金の巻物、本物? 学芸員が読むと…

写真・図版尼崎市の男性が所蔵する巻物。長さは約5メートル

【質問】 うちの家に、豊臣秀吉埋蔵金のことが書かれているという古い巻物があります。義父の遺品なのですが、どのくらい信頼できるものなのでしょうか。 (尼崎市 男性 65歳)

猪名川町の多田銀銅山に秀吉の埋蔵金が隠されているという伝説は、昨年このコーナーで取りあげたことがあり、記者も大いに興味を持っています。早速、実物を見せてもらいました。

「これなんですが……」と男性が木箱の中から取り出したのは、赤茶けた巻物。中身は大きく三つに分かれ、それぞれ「幡野三郎光照(はたのさぶろうみつてる)遺書」「清水心龍巻(しみずしんりゅうのまき)」「秘書」とタイトルが付けられ、文章と図面で埋め尽くされています。

「多田銀山」「秀吉公」「四億五千万両」といった言葉が目につき、末尾の日付の年代は秀吉が死去した慶長3年(1598年)。 巻物は尼崎で不動産業を営み、45年ほど前に他界した義父の遺品だそうです。 「義父は昔、巻物を手がかりに埋蔵金を発掘しようと計画したことがあるようです」。一緒に残された遺品を見せてもらうと、昭和28年の日付が入った多田銀銅山の試掘申請書類などがありました。実際に発掘したかは不明ですが、計画したことは確かなようです。

この巻物には本当に埋蔵金の秘密が記されているのでしょうか。古文書に詳しい県立歴史博物館(姫路市)の前田徹学芸員に読んでもらったところ、こんな答えが返ってきました。

ASAHI.COM

Rating 3.00 out of 5

No Comments so far.

Leave a Reply

Marquee Powered By Know How Media.